3.23.2012

3月23日 Lutembe植樹


本日は、8月と9月に植生調査をしたLutembe湿地で植樹イベント。

・・・と、敷地の門を出た所で、先日放たれたクジャク×4に遭遇。
自由を得てから10日目にして、ついに外の世界に踏み出した模様。
「うちの奴らが外に出ているぞ!」
隣でオセノが焦ってキーパーに電話。

今さら何を。


さて、湿地での植樹イベントなんで私はお仕事モードで長靴を履いて行った。
が、
省庁や県庁から来ているオフィサーの女性たちはスカートor ゴメスにハイヒール。
男性も大体革靴だ。
眺めのいいこの辺りに鳥の観察センターやら宿泊施設をつくってエコツーリズムの拠点にしたいとの説明を受ける。
雑談程度に「木道つくんないの? 日本ではお客さんに人気あったし湿原の観察にもすごくいいよ」などと話してみる。
(まあ水位が高そうなのでそんなに長い距離の木道は作れないだろうけれど)

植樹苗スタンバイ。
イチジクやらカナリウムの仲間やらが選ばれている様子。

しかし、植樹の前にまずセレモニー。
演説好きのウガンダ人はこの手のモノを重視する。
そして、必要以上に長い。
あと、参加者を確保するため、軽食やソーダがふるまわれるのが一般的。
本日もイチジクの木の下で飲み食いしながらゲストのお話を聞く。
ローカル向けにルガンダで全部訳すのでより長く感じる。

因みに一番しゃべくったのはうちのデイビットだった。
長すぎる話は人を引き付けないのは日本もウガンダも同じだ。

1時間強でセレモニー終了。
あ、「植える時の注意点」とかは全く説明しないのね・・・。

やっと植樹に入る。
ノルマはひとり1本でいいようだ。

今回は近所のSecondary School(中学高校)からも生徒が参加して植樹。
予め穴は掘ってあるので、穴に苗を入れて土をかけていくだけ。
簡単。

・・・しかし、この土が曲者で。
湿地周辺の土は粘土質。
大体、ここらの土は良質なレンガの材料になっているくらいだ。
数日前に彫られたとみられる土はカチカチに固まって既に日干し煉瓦状態。
それを砕いてかける。

無造作に植えられた苗木たち。
・・・この日差しと土ではすぐ枯れそうな気もしないでもない。

でも生徒たちには湿地に興味を持ついい機会になったようだ
 そっちの芽を枯らさないことのほうが大切かもしれない。